残像ブログ

残像だった

Blender

【Blender】オブジェクトを地面にぴったり接地するアドオン

Drop to groundというアドオンが便利そう Extensions:2.6/Py/Scripts/Object/Drop to ground - BlenderWiki選択したオブジェクトを指定したオブジェクトにぴったり接地できるというもの(ほかの機能のチュートリアル動画で知った) ↓ snap(U字磁石のやつ)…

【Blender】Alt+Dで複製したオブジェクトのリンクを解除する

Alt+[D]で複製すると、複製先と複製元でメッシュの編集情報を共有できるというあれ。 リンク状態を解除するには、オブジェクトを選択して[U]のメニューからObject+Dataみたいなのを選べばよいみたい。参考 mesh - How to unlink a linked-duplicate? - Blend…

【Blender】Array modifierで作った配列をCurveに沿って並べる

こういう感じに自由に作ったCurveにArrayで作った列を沿わせる 手順 並べたいオブジェクトを作る ※オブジェクトの中心点(黄色い点)が原点(0,0,0)にくること 並べたいオブジェクトをArray modifierで配列にする(1方向のみ?) Curveオブジェクトを作る ※…

Makehumanで作ったモデルをBlenderへ

Makehumanは老若男女の人体モデルをスライダー移動だけで調節して人体モデルを作れるソフト。 オープンソースなので無料で使えるし、ボーンを入れたりBlenderへインポートもできる。 Makehumanからのエクスポート 公式行ってダウンロードして、あとは直感的…

Blender2.70になって一部の初期設定が変更

したので、以前のバージョンでの設定を移行しなかったマンの私は一部操作で超手惑いました。 以下掲載しているスクショは画面上部のFile>UserPreferenceで開ける設定画面。 3DViewの表示 Auto Perspectiveにデフォルトでチェックが入るようになった。 Auto P…

【Blender】パーティクルで複数のオブジェクトを発生させる

複数のオブジェクトをグループ化し、そのグループをパーティクルとしてランダムに対象のオブジェクトに生やすやつ。この間やったチュートリアルで見たのでメモ。グループ化したいオブジェクトを全て選択してCtrl + [G]でグループ化する(オブジェクトが緑の…

【Blender】CyclesでGPUレンダリングする

CyclesでレンダリングするときCPUでなくGPU(マザボに対するCPUみたいにグラボにのっかってる演算装置の事をGPUっていうらしい!!よくわからん!!!)使うとなんか早い気がする!よくわからん!! 上のInfoメニューでレンダリングエンジンをCyclesにしたら…

【Blender】コンポジットノードで光ってる感じの効果を加える

前の記事と同様チュートリアルで勉強したことメモ。Glare Nodeを使って光ってる効果をつけることができる。 今回はこの適当な何かの目に効果をくわえる。体と目は別のオブジェクトになっている。 まずIndexを設定したいオブジェクト(ここでは目)を選択して…

【Blender】コンポジットノードで霧がかかっているっぽくする

先日やったチュートリアル(How to Make a Cave | Blender Guru)で参考になった事メモ。ノードを使ってレンダリングした画像にZ値から作った霧をかける。霧を作って合成するだけの簡単2ステップ。 Z値はカメラからの距離みたいなものらしい。今回使用する素…

Blender2.64で追加されたワイヤーフレームツールの使い方

Dev:JA/Ref/Release Notes/2.64/BMesh - BlenderWikiにて2.64で追加された機能の一覧を見ていたところ、大抵はよくわからなかったのですがワイヤーフレームツールと言うのが気になって調べたところ超面白かったのでメモ。 どんなツールかよくわかる動画 こん…