Makehumanで作ったモデルをBlenderへ
Makehumanは老若男女の人体モデルをスライダー移動だけで調節して人体モデルを作れるソフト。
オープンソースなので無料で使えるし、ボーンを入れたりBlenderへインポートもできる。
Makehumanからのエクスポート
公式行ってダウンロードして、あとは直感的に操作できるのでソフトの使い方は省略
Blenderにインポートする場合はFiles>Exportで「Blender exchange(mhx)」を選んでエクスポートするだけ
Blenderでのインポート
こっちは少し設定が必要
- User Preferences>AddonでImport-Exportにある「Makehuman(.mhx)」を有効化
- User Preferences>Fileで「Auto Rum Python Scripts」にチェック(自己責任)
- InfoのFileからImport>Makehumanを選択
これでOK
Cyclesで出力したい場合はテクスチャとか設定しなおす必要があるみたい
参考文献。Makehuman自体の操作解説も掲載されているが、ベータ版での解説なのでインターフェースが全然違っています。

3DCGソフト&3Dプリンタで作ろう! オリジナル・フィギュア
- 作者: Benjamin
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2014/04/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
いえーい
(Tシャツが滅茶苦茶になってるところは無視しよう)